TOPページサービス案内 > 使用上の注意

使用上の注意

まずはガス機器を確認 

LPガス用か確認

ガス機器はガスの種類と合うものをご使用ください。都市ガス用機器はLPガスには使用できません。新しくガス機器をご使用になる時は、LPガス専用の機器であることを確認してください。ガス機器には適合するガスの種類を示したラベルが貼られています。ガスの種類が合っていないと正常な燃焼ができず一酸化炭素が発生し、中毒などの原因となります。

※LPガス用機器には図のような表示があります。

LPガス用の機器は全国共通です。ガス機器は、取扱説明書をよく読んだ上で正しくご使用ください。ガス機器の保証書は大切に保存してください。

コンロを使用する時は… 

ガスコンロを使用するときはその場から離れないでください。風や煮こぼれで火が消えたり、天ぷら油が高温になり着火する恐れがあります。また、ガス機器の近くに燃えやすいものは置かないでください。

いつも青い炎で

LPガスをお使いのときは、炎は必ず安定した「青い炎」でお使いください。赤っぽい炎は不完全燃焼をしている炎です。不完全燃焼しますと、一酸化炭素中毒の原因になります。

炎比較

点火・消火は必ず目で見て確かめる

目で見て確かめる

コンロなどの使用時には、火が着いたかどうか必ず目で見て確かめてください。火を使っている間は「何があってもその場を離れない」ということを心がけてください。

※点火時やご使用中に火が消える場合は、安全装置が作動している可能性がありますので、 再点火は行わず直ちに使用を中止し、ガス機器の購入先やLPガス販売店、または保安機関にご連絡ください。

必ず換気を

換気をしてください

室内でガス機器を使用するときは換気扇を使ったり、1時間に1~2回窓をあけるなど充分に換気してください。

※LPガスの燃焼にはたくさんの空気が必要です。換気が充分に行われていないと酸素不足や室内に排ガスが充満して不完全燃焼を起き、一酸化炭素が発生するため大変危険です。

自然排気式風呂がまをご使用の方

⇒自然排気式風呂がまをご使用の方に

  • 図のような自然排気式(煙突のついたもの)の風呂がまを使用するときは換気扇を使用しないでください。排ガスが逆流し、一酸化炭素中毒を起こすことがあります。
  • 排気筒が壊れていたり、鳥の巣などでふさがれしまうと適切な排気が出来なくなります。こまめに点検しましょう。

※ご要望により点検を実施いたします。なお、点検で異常があった場合はただちに交換をしてください。不完全燃焼防止機能が付いていないガス機器は、交換をお願いしております。

ガス栓について 

ガス栓の開閉について

ガス栓の開閉

ガスをお使いになるときはガス栓を全開にして使用し、お使いにならない場合は完全に閉めてください。また、外出するときやおやすみ前にはガス栓、機器栓が閉まっていることを確認してください。

長期間ご不在になるときは容器バルブを閉め、ご連絡ください。配管やガス栓をアース代わりに使用しないでください。

ガス栓が足りない時は

三つ又禁止

三つ又は大変危険ですから絶対に使用しないでください。

ガス栓が足りないときはご連絡ください。

未使用のガス栓がある場合

未使用のガス栓

ガス機器に接続していないガス栓を誤って開けてしまうとガスが流れでてしまうので危険です。ガス栓キャップをかぶせ、誤開放防止カバーを取り付けましょう。

使っていないガス栓がある場合、またはガス栓キャップや誤開放防止カバーが劣化してしまった場合はご連絡ください。

ゴム管について 

ガス栓に適合するゴム管または専用ホースをご使用ください。ゴム管は過度に長いものを使用しないでください。ゴム管はガス栓の赤い線のところまで差し込み、ホースバンドでしっかりととめてください。ゴム管は物かげを通したり、折り曲げたりしないでください。

ゴム管の点検

ゴム管にヒビ割れなどがおきていないか時々点検し、2~3年を目安に交換しましょう。ゴム管の点検は石鹸水でできます。

ゴム管に石鹸水を塗って泡が出るようであればガスが漏れていますので、至急ご連絡ください。また、点検後はきれいにふき取ってください。

警報器の電源は抜かないで 

ガス漏れ警報器・一酸化炭素警報器の電源プラグは絶対に抜かないでください。

給湯器の凍結防止 

給湯器の凍結防止

冬場にガス給湯器のコンセントを抜いてしまうと、給湯器の内部が破裂して故障する場合があります。ガス給湯器には機械内蔵の凍結防止ヒーターが働くようになっています。

旅行などで長期ご不在時は、屋内の電気ブレーカーをおとさないことをお勧めします。電気ブレーカーをおとす場合は必ずご連絡下さい。給湯器内部が破損しないよう水抜きに伺います。

⇒給湯器の凍結防止策

気温が下がると(特に氷点下)ガス給湯器や配管内の水が凍結してお湯が出なくなることがあります。凍結予防のために、以下の点にご留意ください。

1.機器の電源プラグは抜かないでください。

電気プラグは抜かないで

凍結する温度に近くなると機器内の凍結予防ヒーターが自動で作動します。電源プラグを抜くと作動しないため、電源プラグは抜かないでください。

2.浴槽の水を循環アダプター上部まで満たしてください。

浴槽と循環アダプター

追いだき機能付き給湯器の風呂配管の凍結を予防する場合は、浴槽の水を循環アダプター上部より5cm以上満たしてください。

※機器から音がすることがありますが、これは凍結予防装置が作動してポンプ等が運転しているもので異常ではありません。詳しくは機器の取り扱い説明書をお読みください。

※循環アダプター上部まで水が満たしていないと、ポンプが空運転し機器から大きな音が発生する場合があります。

ガス機器のお手入れ 

ガスコンロなどの目詰まりは不完全燃焼の原因となります。ときどき機器ブラシなどで掃除をしてください。ガス機器のお手入れなどでネジなどを取り外す必要がある場合は、ご自身でお手入れせずにご連絡ください。

ガス暖房機

暖房機のお手入れ

ファンヒーターなど暖房器は裏側のエアフィルターの掃除をしてください。

ガステーブルコンロ

コンロのお手入れ

バーナーが目詰まりしたまま使うと不完全燃焼の原因になります。ときどきワイヤーブラシなどでバーナーヘッドの掃除をしてください。

ガス風呂がま

ふろがまのお手入れ

空焚きに注意しましょう。ガス風呂がまや浴槽を傷めるほか、火災の原因にもなります。また、風呂がまが水に浸かると故障の原因にもなります。

※風呂がまや小型湯沸器の点検・掃除は、危険ですのでお客様自身で実施しないでください。

ガス小型湯沸器

小型給湯器のお手入れ

熱交換機の目詰まりなどが不完全燃焼の原因になることがあります。ときどき上部(防熱板の下)に汚れや詰まりがないかチェックしてください。

使用中にたびたび火が消える場合は、販売店に点検・修理(有償)をお申し込みください。

ガス機器の交換 

新しくガス機器を購入された場合は当社へご連絡ください。適切な取付確認とガス漏れ検査を行います。